災害体験と防災グッズ・フード・ドリンク・関連情報の紹介

防災グッズと体験談ブログ

街の防災研究家

災害時に使える液体ミルク2種類を紹介します

災害が起きた時、赤ちゃんを抱えたお母さんにとって最も心配なのが「授乳」です。 災害下のストレスで母乳が出ない場合もありますし、かといって粉ミルクを溶かして飲むには、滅菌消毒に必要なお湯の確保が難しい。 ...

排泄物の匂いが漏れない!「BOS うんちが臭わない袋」レビュー

災害時に電力や水の供給がとまったときに一番困るのが「トイレ」です。 水洗式トイレだと、排泄した後の処理物(大きい方)に困ってしまう事態になります。 私も阪神淡路大震災で被災した時は、避難先のどこのトイ ...

磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」感想とドローンの活用について

書店で見かけた歴史学者・磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」を購入し、そこで書かれた防災に関する記述に触発されて今回レビューすることにしました。 その心は「ドローンで津波に巻き込まれた人を救え ...

保冷剤を使って冷蔵庫の食材を守ろう【停電時の対処法】

台風や地震で電気が止まってしまったら・・・ 照明器具はもちろん、調理に必要な電子レンジや水道の水、エアコン、スマホやパソコンの電源などなど、生活面で様々な不便が生じます。 特に大切な食材を収納する冷蔵 ...

携帯用の浄水器おすすめブランド3選

災害時やアウトドアの水不足のための非常用ツール「浄水器」です。 野外活動中に水が足りなくなったり、地震や台風などで電気が止まって水道水が使えなくなった時に役立ちます。 水は生命の維持に欠かせないものな ...

ジョンソン・ベビーパウダーで足の裏を清潔に保つ方法

「ベビーパウダー」の紹介です。 蒸れやすい足の裏に使っているのですが、これがすごくすっきりさらさらで気持ち良いです。 嫌な臭いも消えますし、何より疲れない。 足の裏を清潔に保つだけで、足回りのストレス ...

【台風の体験談】自宅や交通機関で遭遇した強風・豪雨被害について

毎年、夏から秋にかけて訪れる台風。 私も子供の頃から幾度となく経験してきました。 西日本で生まれ育ったので、特にその頻度は多かったように思います。 今回はそんな台風体験の中で特に記憶に残ったものや、実 ...

食品用ポリ袋の紹介とパッククッキング「パンがゆ」レビュー

キッチン用防災グッズの購入と、それを使った料理レビューの紹介です。 災害時の料理といえば、これまでこのブログでも何度も紹介してきた「パッククッキング」があります。 >>災害時に便利なパッククッキングで ...

おしっこを固める高吸水性樹脂レビュー【災害時のトイレ用】

水を固める樹脂素材の紹介です。 災害発生時に想定される「水インフラの不通」「電気が停止することによるトイレの水洗機能の停止」に対処すべく、今回の商品を購入しました。 では早速その内容をレビューしていき ...

長期保存用「野菜一日これ一本」ジュース30本入りレビュー

備蓄用・野菜ジュースの紹介です。 災害後は食生活が偏りがちです。 支援物資の食料はどうしてもカロリー重視のため、炭水化物が中心になりがちです。 そのため健康の維持に必要なビタミンやミネラルが不足しがち ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災グッズと体験談ブログ , 2025 All Rights Reserved.