災害対策とアウトドア体験談

防災と野外活動を考えるブログ

非常食・飲料

防災やアウトドアに役立つ非常食・備蓄飲料・クッキング法まとめ

2024年9月10日

食料・飲料・クッキングの情報まとめ記事です。

食べ物や水は生きてくために最も必要な物資です。

災害という非常時ではさらにその重要性は高まります。

自然の中で活動するアウトドアでも同様です。

今回はそんな「非常時」「アウトドア」に役立つ食べ物や飲み物に関する情報を紹介していきます。

*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

「非常食」編

被災直後や野外生活では、電気が通じていないことが想定されます。

その場合は、そのまま食べられる食材がおすすめです。

最もおすすめなのは、お湯を使わずに発熱剤で温めて食べられるレスキューフーズ

普通の弁当と同じ感覚で食べられるので、簡単に食べられる災害時の食事としては最高峰ですよ。

ハイレベルな非常食「レスキューフーズ」美味しさランキング【4種類】

続きを見る

次は「サバイバルフーズ」です。

25年保存が効く缶詰で、一度買うと孫の代まで持たせることができる最強の保存食です。

シチューや雑炊などはそのまま食べられますし、調理できる余裕があれば、加熱でより美味しく召し上がれます。

こちらは完全に非常食(防災用)ですね。

25年の長期保存ができる缶詰「サバイバルフーズ」紹介

続きを見る

お湯が用意できるのなら、アルファ米やパスタシリーズも使いましょう。

お湯を入れて少し待つと様々な混ぜご飯やドライカレー、パスタが食べられますよ。

尾西食品のアルファ米シリーズ実食レビューまとめ

続きを見る

サタケのマジックライスシリーズ実食レビューまとめ

続きを見る

冷凍食品も意外に役に立ちます。

停電で冷蔵庫が動かなくなっても、しばらくは保冷効果はあるので、被災後の3時間以内であれば食事は可能です。

自然解凍でOKなものであればそのまま食べられますし、そうでないものもカセットコンロで調理するか、湯せんして大丈夫ですよ。

自然解凍・保冷剤代わりになる冷凍食品は防災・アウトドアに役立つ!

続きを見る

保存食の定番「日清のカップラーメン」もヘルシー志向なものが出ているので、こちらもおすすめですね。

非常食におすすめな「高たんぱく&低糖質」カップヌードルプロ3種類を紹介

続きを見る

「栄養補給」編

以上は主食やおかずですが、食べる内容を選ばないと、栄養が偏りがちなのは否めません。

栄養が偏ると体調を崩してしまいます。

体調を崩すと病気になりますし、医薬品が不足していたり、病院機能が機能していない災害時での体調の悪化は大変です。

そうならないようにビタミンやミネラルをしっかり補給することが大事ですよ。

その意味でも「保存に良い」「栄養価が高い」ナッツ・フーズ・サプリメント・エナジーバーで栄養を補給しましょう。

長期保存が効くナッツ類おすすめ6選

続きを見る

【ロングライフ カロリーメイト】3年長期保存の備蓄食レビュー

続きを見る

災害時の栄養補給に!大塚製薬「ビタミン&ミネラルサプリメント」レビュー

続きを見る

非常食・携行食におすすめな「エナジーバー」美味しさランキング【5選】

続きを見る

「デザート」編

災害時はストレスがたまりがちなので、ホッとできるスイーツがあると嬉しいものです。

日常の感覚を取り戻せますからね。

災害時用に長期で保存できるスイーツを用意しておくことをおすすめしますよ。

疲れた後のスイーツは思った以上に気分をほぐしてくれますしね。

えいようかんは、その役割を十分に担ってくれます。

和菓子の保存スイーツ!「えいようかん」レビュー

続きを見る

非常食用の井村屋チョコレートえいようかんレビュー

続きを見る

氷砂糖は長期保存できる野外スイーツの定番ですね。

保存スイーツにぴったりの氷砂糖レビュー

続きを見る

チョコレートも同じく美味しく食べられる定番スイーツですね。

非常食・アウトドア向きのチョコレートおすすめ【10選】

続きを見る

クッキーも美味しくて最高!

【非常食】「エマージェンシークッキー」レビュー

続きを見る

ぶどう糖タブレットやラムネは疲労回復やすっきり感に良いですよ。

非常時やアウトドアの糖質補給にお勧め!ぶどう糖とラムネを紹介

続きを見る

「備蓄飲料・生活用水」編

飲みものに関しては、災害時は保存が効く「ミネラルウォーター」を備蓄しておくことをおすすめします。

飲用にはもちろん、調理用にも便利。

その際は長期保存用のものが安心です。

【被災時の備蓄用水】長期保存ミネラルウォーターおすすめ6選

続きを見る

洗濯や洗い物など「生活用水」で使うならば、水道水をペットボトルにためて置いておくのもありです。

水道水には殺菌のための塩素が入っているので、一定期間の保存に有効です(以下、警視庁HPからの情報です)

・水道水は塩素の効果で雑菌等の繁殖を抑えることができる

・常温で3日、冷蔵庫で10日程度(飲用)保存可能

・浄水器を通した水や白湯は塩素の効果が弱まるため、長期保存(飲用)には不向き

・災害時の飲用水は長期保存が可能な市販のもの、生活用水は水道水の汲み置きを利用することがおすすめ

「水道水、意外と保存が可能です」警視庁ホームページより

日の当たらない場所で保存し、できるだけこまめに(3日ごと程度)水を入れ替えて保存しておくことで、いざという時の生活用水に役立てましょう。

1週間以上放置した場合は、生活用水として使用し、どうしても飲用にするのであれば、浄水器もしくは煮沸することで使うことをおすすめします。

浄水器はこちらの記事で紹介しています。

携帯用の浄水器おすすめブランド3選

続きを見る

キッチン浄水器を使って持ち出し可能な飲料水を作る方法

続きを見る

栄養バランスを考えるのであれば、野菜ジュースは特におすすめ。

体調維持に必要なビタミンやミネラルがたっぷり取れるので、これ一つあれば健康管理は大丈夫ですよ。

長期保存用「野菜一日これ一本」ジュース30本入りレビュー

続きを見る

赤ちゃんや乳幼児がいるご家庭は、保存用のミルクを常備しておくことは必須でしょう。

災害時に使える液体ミルク2種類を紹介します

続きを見る

長期保存ができる乾燥ミルク「よつ葉の脱脂粉乳」実飲レビュー!

続きを見る

食事のお供や作業の後にホッと一息つけるコーヒーは如何でしょう?

災害やアウトドアでインスタントコーヒーを美味しく飲む方法

続きを見る

「料理」編

災害時のためのクッキング法です。

代表的なのが「パッククッキング」と呼ばれるもの。

調理用の袋に食材を入れて湯煎するだけの簡単な調理法ですが、これがすこぶる非常時や野外活動時に役に立つのでおすすめです。

【パック・クッキング】蒸しケーキの作り方と実食を紹介

続きを見る

パック・クッキング「ココアケーキ」を作ってみた!

続きを見る

森永もみもみホットケーキを非常食風に食べてみました

続きを見る

【パッククッキング】親子丼の作り方&実食レビュー

続きを見る

【パッククッキング】チキンライスの作り方【非常食】

続きを見る

食品用ポリ袋の紹介とパッククッキング「パンがゆ」レビュー

続きを見る

アウトドア用の調理も、保存の効く食材で美味しく食べられますよ。

【クッキング】しょうゆマヨかつおぶしパスタの作り方

続きを見る

【クッキング】玉ねぎを使った簡単パスタの作り方

続きを見る

伝統的な保存食の作り方も覚えて置いて損はないですね。

伝統的な非常食「干飯と干し肉・干し魚」の作り方を紹介

続きを見る

ビタミンやミネラル・食物繊維が豊富な保存食「干し柿」の作り方を紹介

続きを見る

まとめ

防災に役立つ食べ物・飲みもの・クッキング法をまとめて紹介させてもらいました。

当ブログの記事で取り上げたものをまとめた情報になっています。

より詳しい内容に興味があれば、ぜひ個別記事を読んでみてもらえればと思います。

以下の記事では野外に特化したクッキング情報を載せていますので、こちらも良ければチェックしてみてくださいね。

災害時やアウトドアで役に立つ【防災・キャンプ料理】おすすめ4選

続きを見る

[Ads]

-非常食・飲料

error: Content is protected !!

Copyright© 防災と野外活動を考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.