災害体験と防災グッズ・フード・ドリンク・関連情報の紹介

防災グッズと体験談ブログ

グッズ

ペットの避難グッズと防災について

地震や津波などの被害で自宅から離れないといけない際には、人間だけでなく、飼っている犬や猫も一緒に避難する必要があります。 一時的だから大丈夫だろうと、ペットを家に置いたまま避難し、避難生活が長引いてし ...

水だけで光るLEDライト購入レビュー

防災グッズの「ライト」シリーズです。 これまで取り上げた防災用光源は2種類ありました。 「非常用ろうそく」と「ヘッドライト」です。 災害時には「非常用ろうそく」を!(25時間使用可能) 災害時の照明に ...

暴風雨対策に窓ガラスに緩衝材と養生テープを貼ってみました

暴風雨で窓ガラスが破損したときのことを想定し、テープと緩衝材で簡単に防ぐ方法です。 窓が割れると部屋に破片が飛散するので非常に危険です。 それを防ぐためには窓と密着できる破損予防フィルムを貼るのがベス ...

台風の浸水対策!窓枠の溝に網押さえゴムと配管パテを取り付けよう!

いよいよ本格的に台風24号が迫ってきました。 前回の台風21号では激しい雨と風のために、部屋の窓枠の溝から雨水が浸水してきて、危うく部屋の中が水浸しになるところでした。 そのため急遽、ビニール袋にタオ ...

台風や暴風雨で窓ガラスを守るための気泡緩衝材レビュー(プチプチシート)

台風などで暴風雨に見舞われたときに、窓ガラスの破損や飛散を防ぐための方法です。 一番良いのは「飛散予防フィルム」を貼ることですが、手間がかかるのが難点です(窓ガラスの汚れをとったり、密着させる作業がい ...

火災用の避難はしご【おすすめ4選】

最近は台風や地震が頻発したこともあって、自然災害の防災情報を多く取り上げてきました。 火事もそれらの天災に劣らず、恐ろしい災害です。 自分の家や近隣で火災が発生した時、2階以上の場所から避難しなければ ...

災害時に役立つLPガスについて【震災時のガス対応】

オール電化が多い都市部の住環境では、電力の供給がストップすると、調理から洗濯、風呂などの生活面で非常に不便をこうむることになります。 私の友人夫婦も新居を建てる時にオール電化を取り入れたため、最近の地 ...

災害時でお風呂が使えないときに便利「からだふきタオル」レビュー

防災用品として使えるウェットタオルの紹介です。 災害が発生すると、水不足になることが想定されます。 大規模な地震の直後では、インフラが機能しなくなるため、水道がストップしてしまうからです。 実際に阪神 ...

生存率を上げる!防災用ホイッスルレビュー

防災用ホイッスルの紹介レビューです。 地震や津波、土砂崩れなどで建物や土砂で身動きが取れない際に、非常に役に立つ道具です。 震災では、建物が倒壊してその中に閉じ込められるケースも考えられるので、そうし ...

災害時に水を使わずに髪の毛を洗える「ウェット手袋」レビュー!

被災時に便利なウェット手袋の紹介です。 今回取り寄せたのがこちら。 どちらかというと女性向けのようなパッケージデザインですが、もちろん男性も使えます。 水が不足する被災地では、かなり役立ちそうな一品で ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災グッズと体験談ブログ , 2025 All Rights Reserved.