-
飯盒を使ったご飯の作り方とレトルトで作る簡単アウトドア料理
飯盒は、軍隊で使われていた自炊用の調理器具です。 欧米が発祥ですが、日本の軍隊で採用されてからは、米料理に対応できるように現在の形に改良された歴史があります。 飯盒の形が扁平になっているのは、ご飯を炊 ...
-
災害時に使える液体ミルク2種類を紹介します
災害が起きた時、赤ちゃんを抱えたお母さんにとって最も心配なのが「授乳」です。 災害下のストレスで母乳が出ない場合もありますし、かといって粉ミルクを溶かして飲むには、滅菌消毒に必要なお湯の確保が難しい。 ...
-
食品用ポリ袋の紹介とパッククッキング「パンがゆ」レビュー
キッチン用防災グッズの購入と、それを使った料理レビューの紹介です。 災害時の料理といえば、これまでこのブログでも何度も紹介してきた「パッククッキング」があります。 >>災害時に便利なパッククッキングで ...
-
長期保存用「野菜一日これ一本」ジュース30本入りレビュー
備蓄用・野菜ジュースの紹介です。 災害後は食生活が偏りがちです。 支援物資の食料はどうしてもカロリー重視のため、炭水化物が中心になりがちです。 そのため健康の維持に必要なビタミンやミネラルが不足しがち ...
-
【パッククッキング】チキンライスの作り方【非常食】
防災用に便利なクッキング法です。 NHKの「ごごナマ」という情報番組で見た時がきっかけでした(番組は2021年3月18日に終了しました) ポリ袋に具材を入れて攪拌し、それを沸騰したお湯の中に入れて完成 ...
-
【ロングライフ カロリーメイト】3年長期保存の備蓄食レビュー
カロリーメイトの長期保存バージョンの紹介です。 チョコレート味ということで、どちらかといえば「スイーツ」に属するものになるのかなと思います。 こうした甘いものは、普通の食事に含まれる「炭水化物や野菜、 ...
-
災害時の栄養補給に!大塚製薬「ビタミン&ミネラルサプリメント」レビュー
ビタミン系サプリの紹介レビューです。 食事の内容に偏りが出がちな非常時の栄養補給食品としての「サプリメント」。 軽量で持ち運びもしやすく、一粒で足りない栄養分を補える便利さが魅力です。 以前にも「災害 ...
-
【パッククッキング】親子丼の作り方&実食レビュー
災害時に電気もガスも止まっているときに作れる調理法「パッククッキング」実践編です。 パッククッキングは防災アドバイザーの岡部梨恵子さんという方が、東日本大震災で被災された経験をもとに作り出した防災に向 ...
-
賞味期限切れの缶詰パンを実食レビュー
先日、久しぶりに防災食料品の総点検を行いました。 耐久品の多くはまだまだ使用に耐えるものばかりでしたが、食品関係では、いくつか賞味期限が近かったり、切れていたものを見つけたので、それらをローリングスト ...
-
ハウスの温めずにおいしい「野菜カレー」レビュー【保存食】
備蓄食シリーズ初の「カレー」です。 これまでに尾西食品の「ドライカレー」は試したことはあったのですが、カレー本体は初チャレンジです。 【非常食】スパイシーな風味で体に元気を!尾西食品「ドライカレー」実 ...