-
地震による家具や食器の転倒・落下を防ぐ方法まとめ
地震で被害を受けるのは建物の損壊だけではありません。 家具や食器が転倒することで、その下敷きになったり、ガラス片で足を切るなどの怪我を負ってしまう危険性があります。 今回はそうした家具・食器の転倒防止 ...
-
養生テープとガムテープの比較レビュー【暴風雨の防災アイテム】
災害時には、様々な用途でテープの存在が必要になってきますよね? ダンボールで箱を作るときや、ポリ袋をしばったりするとき、割れた窓の補修に使用するときなどなど。 テープといえば「ガムテープ」が頭に浮かび ...
-
暴風雨対策に窓ガラスに緩衝材と養生テープを貼ってみました
暴風雨で窓ガラスが破損したときのことを想定し、テープと緩衝材で簡単に防ぐ方法です。 窓が割れると部屋に破片が飛散するので非常に危険です。 それを防ぐためには窓と密着できる破損予防フィルムを貼るのがベス ...
-
台風の浸水対策!窓枠の溝に網押さえゴムと配管パテを取り付けよう!
いよいよ本格的に台風24号が迫ってきました。 前回の台風21号では激しい雨と風のために、部屋の窓枠の溝から雨水が浸水してきて、危うく部屋の中が水浸しになるところでした。 そのため急遽、ビニール袋にタオ ...
-
台風や暴風雨で窓ガラスを守るための気泡緩衝材レビュー(プチプチシート)
台風などで暴風雨に見舞われたときに、窓ガラスの破損や飛散を防ぐための方法です。 一番良いのは「飛散予防フィルム」を貼ることですが、手間がかかるのが難点です(窓ガラスの汚れをとったり、密着させる作業がい ...
-
【谷沢製作所のヘルメット】フィット感と深めの被り心地が良いです
防災ヘルメットの購入レビューです。 入手したのは「谷沢製作所」のタイプ。 昭和7年に鉱山用の保安帽のメーカーとしてスタートし、国内ヘルメット市場では40%のシェアを誇り、世界でもトップクラスの生産量を ...