災害体験と防災グッズ・フード・ドリンク・関連情報の紹介

防災グッズと体験談ブログ

電源・照明グッズ

シーリングライトのLED電球交換の方法を紹介【地震の揺れに強い】

シーリングライトは揺れに強く、防災向きの照明器具です。 今回は玄関のシーリングライトの電球が切れたため、交換することにしました。 その作業レビューと防災向きである理由を後に紹介していきましょう。 天井 ...

長期保存できる乾電池まとめ3選【10年以上】

災害時の停電で求められる「電源」。 蓄電できるポータブルバッテリーや、石油などで電気を起こす発電機があると便利ですが、サイズも大きく持ち運びに不便だったり、価格もそれなりにするので、なかなか手が出ない ...

災害・アウトドア用のヘッドライトおすすめ【3選】

アウトドアや災害時に役に立つヘッドライトの紹介です。 ライトといえば、スティック状の懐中電灯やマグライトを思い浮かべますよね。 でも実は頭部に装着する「ヘッドライト」のほうが、キャンプや非常時には抜群 ...

【非常用】スマホのモバイルバッテリーレビュー

防災用に購入したスマートフォン充電器のレビューです。 災害時に予想される電気インフラの不通を想定し、電池式のモバイルバッテリーを購入しました。 どれだけの充電パワーがあるのか、実際に使用した状態でチャ ...

10年もつアルカリ性乾電池「エボルタNEO」レビュー

乾電池の紹介です。 その名は「エボルタ」。 パナソニックが誇る、長持ち性能を持ったアルカリ乾電池です。 およそ10年間の保存が効くということで、防災グッズの電源確保にはうってつけだということで、早速ア ...

水だけで光るLEDライト購入レビュー

防災グッズの「ライト」シリーズです。 これまで取り上げた防災用光源は2種類ありました。 「非常用ろうそく」と「ヘッドライト」です。 災害時には「非常用ろうそく」を!(25時間使用可能) 災害時の照明に ...

両手が空いて便利なペツルのヘッドライト購入レビュー

以前にNHKで放映していた「となりの防災家族」で災害時に必要なグッズの一つに、ヘッドライトが取り上げられていました。 となりの防災家族~1週間自宅サバイバル術~│NHK そなえる防災 通常の懐中電灯や ...

24時間以上使用可能の「非常用ろうそく」を紹介

防災用のろうそくです。 私も20年前の阪神淡路大震災のときに、こういった防災用のろうそくを使っていました。 【災害体験】20年前の阪神淡路大震災で体験したこと、感じた事 明かりのまったくなくなった部屋 ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災グッズと体験談ブログ , 2025 All Rights Reserved.