-
台風や豪雨のための避難用ボートおすすめ【3種類】
7月から9月にかけては豪雨や台風が重なります。 とくにここ数年は気候変動のせいか、雨量や風雨のレベルが段違いに上がっており、降り続く期間も長くなっているのが特徴です。 河川が氾濫し、道路が冠水すること ...
-
水場の移動に役立つウォーターシューズとウェーダー紹介
夏の水遊びやマリンスポーツに大活躍するのがウォーターシューズです。 軽量で水に濡れても伸び伸び動けるシューズは、水場のアクティビティだけでなく、洪水や冠水などの水害時の活動にも役立ちます。 そんなウォ ...
-
すぐに逃げ出せる!防災用スリッパおすすめ3選
地震が起きて部屋の中のものが散乱することがありますよね。 食器棚が倒れて中のグラスや茶わんが割れ、床に散乱することもあり得ます。 下手にそのまま移動しようとすると、ガラス片や陶器の破片で足の裏を切った ...
-
緊急時の防災用サバイバルシート5選
防災に役立つ「サバイバルシート」の紹介です。 別名「エマージェンシーブランケット」と呼ばれています。 アウトドアや緊急用の防寒寝具として広く世界中で使われているアイテムです。 まずはその詳細についての ...
-
災害時に困らないために!高齢者のための防災グッズ
非常時のための「高齢者向け」持ち出し用グッズ・避難アイテムの紹介です。 地震や火災、台風などの避難時、お年寄りは若い人と比べて、素早く対応することが難しいです。 とくに寝起きの対応は難しく、体も頭もな ...
-
【津波や浸水で役立つ】ライフジャケットおすすめ3選
度重なる豪雨や台風による堤防の決壊や河川の氾濫がここ数年、断続的に続いてます。 巨大地震による津波の脅威も確実に存在します。 そんなときに自分や家族の命を守るためにどうすれば良いのか? 今回は万が一の ...
-
防災・アウトドア用リュックおすすめ
持ち運びに便利なリュックの紹介です。 災害時やアウトドアで荷物を詰め込んで運ぶときに役立ちます。 以下のモデルを推奨しています。 【条件】 ・容量は20Lから30Lの間くらい ・背中に当たる部分や、肩 ...
-
被災時やアウトドアに便利な洗濯不要の使い捨て下着を紹介【3選】
災害時は水道管が寸断されたりと、水不足になりやすくなります。 限られた水なので、どうしても飲用が先になりますが、避難生活が長引いてくると「汚れた服」を洗濯したくなるもの。 私が阪神淡路大震災で被災した ...
-
ペットの避難グッズと防災について
地震や津波などの被害で自宅から離れないといけない際には、人間だけでなく、飼っている犬や猫も一緒に避難する必要があります。 一時的だから大丈夫だろうと、ペットを家に置いたまま避難し、避難生活が長引いてし ...
-
火災用の避難はしご【おすすめ4選】
最近は台風や地震が頻発したこともあって、自然災害の防災情報を多く取り上げてきました。 火事もそれらの天災に劣らず、恐ろしい災害です。 自分の家や近隣で火災が発生した時、2階以上の場所から避難しなければ ...