-
災害でお金や身分証明書を破損・損失した時の対処法
地震や台風、津波で被災した時に何よりも必要になるのが「お金」です。 水や食料、衣服はもちろん命の維持に大切ですが、その後の生活を支えていくのは「お金」に尽きます。 日本中が被災して経済が壊滅した場合は ...
-
磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」感想とドローンの活用について
書店で見かけた歴史学者・磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」を購入し、そこで書かれた防災に関する記述に触発されて今回レビューすることにしました。 その心は「ドローンで津波に巻き込まれた人を救え ...
-
被災時に罹災証明の発行で損をしないためには?
地震や水害などの災害で住宅に被害が出た場合、被災者は国や自治体からの様々な支援制度を受けることができます。 住宅の再建支援や税の免除、仮設住宅への入居など、災害後の被災者の生活をサポートするための「公 ...
-
「災害時の英語」の感想と英語表現まとめ
英語本で有名なデビッド・A・セイン氏の著書です。 半年ほど前に本屋で見つけて「これは!」と思い、購入しました。 見開きの両ページに分かりやすく日本語と英語表現を並列してあり、とても見やすく、実際の災害 ...
-
ペットの同行避難と被災者の心のケアについて
西日本豪雨災害から約2週間。 災害地は豪雨時から一転して、猛暑が街を襲っています。 岡山、広島では町全体が水に浸かってしまったところもあり、今もその復興作業に懸命に取り掛かっておられます。 その中でも ...
-
被災地での女性や子供の性被害対策と防犯グッズを紹介
大きな災害が起こると、避難所で身を寄せるケースも増えてきます。 避難所は自治体等による支援が行き届いているために、当座の生活に困ることはありません。 しかし同時にそれまで見知ったことのない人と顔を合わ ...
-
シェイクアウトってなんだ?~その目的と参加する意義について
「シェイクアウト」という言葉を今までに聞いたことはありませんか? 電車の広告やテレビ、ラジオのCMなどで時折目にすることはありますが、実は私も最近までは、ほとんどその意味を分かっていませんでした。 今 ...