防災グッズと対策レビュー

防災を考えるブログ

衛生

非常時に役立つコンドームの使い方を紹介

2020年10月16日

避妊具を災害などの非常時に役立てる方法です。

コンドームはもちろん「それ」用に作られたものですが、その特性を生かして「物資の運搬」などにも応用できます。

では早速、使用法をレビューしていきましょう

*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

水を運ぶときにコンドームを使う方法

第一は「水の運搬」です。

「被災時で断水してしまったとき」を想定します。

具体的には、

・自治体や自衛隊からの配給

・避難所や他の家で分けてもらうとき

・雨水を集めるとき

になります。

もちろんポリタンクなどがあれば、それに越したことはありませんが、他に水を入れる容器が無い時は、この方法をとります。

では使い方を見ていきましょう。

①コンドームを広げます

②水を入れます(写真では蛇口に直接つけています)

③ある程度たまったなと思ったら、口を縛ります。

④完成!

水の量は適当で良いと思います。

「いつ破裂するか分からない」とドキドキで溜めていったので、これくらいですが、本当はもっと大きめにいけるかもしれません。

ぜひ限界まで溜めてみてください。

小物の防水用にコンドームを使う方法

第2の使い方が「小物の防水用」としてです。

コンドームは製品の性格上、外に水分が漏れないように素材が高密度に作られているので、それを「防水カバー」として利用します。

あまり先が違っていたり、ギザギザのものはラバーを破ってしまう恐れがあるので、丸みのある小物がおすすめですね。

私はペンライトを試しに入れることにしました。

ではその手順です。

①潤滑液がついているコンドームの内側をタオルなどで拭う

②小物を入れていく

③完成

ポイントは2つあって、最初の「内側の潤滑油を拭う」ことと、小物を入れる時に「内側に送り出すようにゆっくり入れていく」ことです。

潤滑油は小物がべとつくのでそれを防ぐためです。

「送り出すように入れる」ですが、いくらコンドームが耐久性があるとはいえ、無機物を入れるようには作られていないので、ちょっとした角度で破れてしまうのを防ぐためです。

ちゃんと入れることが出来れば、外側からの水は防げるので、ポケットに入れているものを入れると良いかもしれません(アウトドア系のプロカメラマンは、フィルムをコンドームに入れて防水を施すといいます)

怪我の保護にコンドームを使う方法

最後が「怪我をしている部分の保護」にコンドームを使う方法についてです。

怪我をした場所にガーゼや絆創膏を貼った後、濡れないようにコンドームを当てる感じです。

防水加工のある絆創膏なら問題はないのですが、そうではない普通のタイプは意外に水仕事などをすると、すぐにはがれてしまいます。

ガーゼなども水が染み込むので、ケガ部分を守るためにコンドームで防水加工を施します。

では見ていきましょう。

①指に怪我をしたと想定(赤マジックで血の色をつけています)

②ガーゼで保護する

③テープがあれば固定

④コンドームをかぶせる

④二つ折りにして根元を輪ゴムで軽く固定する

これで完成です。

怪我の保護はコンドームで包める箇所を想定しています。

基本的には指の切り傷や刺し傷などの保護に便利だと思いますね。

まとめ

コンドームは「耐久性」「伸縮性」「摩耗性」に優れた製品です。

防災やアウトドア用にも応用できる幅の広さが魅力と言えますね。

ただある程度の耐久性は欲しいので、できれば日本製のコンドームがおすすめです(価格帯はこだわりません)

加えて使用期限も確認すると良いです。

あまり古いものだと、耐久性が落ちている可能性がありますから。

おすすめのブランドとしては「オカモト」の商品は昔から男子の間では評判が高いです。

たぶん防災用にも役立てると思うので、よければ参考にしてくださいね。

created by Rinker
オカモト
¥2,366 (2024/11/21 08:26:36時点 Amazon調べ-詳細)
防災・アウトドア向きの衛生グッズおすすめ7選

続きを見る

-衛生

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.